ペットコミュニケーションスクール®︎3ヵ月アドバンスコースを卒業すると毎週開催している練習会に無料で参加できます!
ペットコミュニケーションは日々の練習がとても大切なんですが、それを一生無料で参加できるなんて本当にすごいシステムなんです。
そんな練習会の様子をご報告します。

今日の練習会は『地震のアラームにとってもビックリした愛猫ちゃんとコミュニケーション』
猫ちゃんのエレニャン(3歳の女の子)と11名のみんなでコミュニケーションしました。
エレニャンは、練習会で何度もコミュニケーションしていて慣れています。
美人な女の子で落ち着いていてしっかりした子。
ただ、この日はいつもと違って、
- 元気のない感じ
- いつもより繊細な感じ
- ビクビクしてる感じ
をみなさん受け取っていました

地震の警報がすごく怖かったみたいなので、
みんなでアレはなんだったのかを伝える事に。
『なにあれ!すごいビックリした!もう鳴らないようにして!』
『大切なお知らせだから、仕方ないんだよー』と伝えると
『もうやなんだけど…』と納得できない様子。
よっぽどビックリしたのが嫌だったんですね。
それと、
『ママ(エレニャンは飼い主さんのことを名前で呼んでいます笑)が焦って捕まえようとするのはやめて!それも怖いから』
とか、
『心配しすぎだよー』
『心配しすぎはやめて』
『動揺しないでね』
とか、
『バタバタと不安になる動きはやめて、いつも通りにしてね』
と、みんな同じママへの要望・メッセージを受け取っていました。

飼い主さんはエレニャンをとっても大好きで大切だから
ついつい、心配しすぎてしまうようだけど、
エレにゃんは、しっかりしたお姉さんに成長していて
『安心してねと言うなら普通にしててよ』って(笑)
話してみるとこんな会話になることはよくあります。
面白いですね。
アラームにビックリして不安感を引きずっているのかと思ってたけど、
聞いてみたら
『またあんな音が急に鳴ったらやだ!』
の気持ちの方が強かったんですね。
もし、またアラームが鳴ったら、ママもエレにゃんも落ち着いて、
一緒に深呼吸して『ビックリするよねー』って、話して対応できたらいいですね。
記事:もりた あけみ
練習会の様子の最新情報はメルマガにてご紹介しています。
