【今日の練習会】「全然言うことを聞いてくれない」と困る飼い主VS俺様にゃんこの言い分


ペットコミュニケーションスクール®︎3ヵ月アドバンスコースを卒業すると毎週開催している練習会に無料で参加できます!

ペットコミュニケーションは日々の練習がとても大切なんですが、それを一生無料で参加できるなんて本当にすごいシステムなんです。

そんな練習会の様子をご報告します。

今日の練習会は『俺様にゃんこ』っていうけど、俺にも言い分があるんだ!

今回の練習会は、メルマガを最初から読んでくれている方にはお馴染みの4歳の男の子のネコちゃん、おーちゃんです。

よっちゃん&おーちゃんのやり取りは、とっても楽しくていつも笑いに包まれます。

さて、今回はどんな言い合いになるのかな?

【印象】

・可愛い感じ、元気、コミュニケーションに慣れている感じで「また~?」って感じ

・テンションが低い ふてくされ気味 こんな時ばっかりコミュニケーションする。
 いい子にしてる時もあるのに。

・好奇心旺盛な元気な男の子。

・元気溌剌。自由奔放で可愛い。

・活発、賢い、クールな感じ。

・よっちゃんをずっと気にしていて、よっちゃんの手をずっと離さないっていう感じ。

・可愛い、人懐こい。コミュニケーションになれている。

・遊ぶのが好き 甘えん坊。話し方が大人になってる。

・可愛い 俺様 びびり 俺が一番。

・束縛心の強い彼氏。

【質問①どうして朝起きてすぐ散歩に行きたがるの?ママの声聞こえてますか?なぜ待てないの?】

  • 朝一は活力に満ちていて、早く楽しいお散歩にいきたい。
  • ママって感じではなく名前で呼んでいる。よしこと一緒になんでも共有したい。ボクのペースに合わせて欲しい。
  • 行きたいから、鳥の声がするし、お外が僕を待ってる。だったらボクひとりでいくよ。
    ワクワクする早くいこう!
  • 外が楽しすぎて、朝起きたらすぐにいきたい。今日はどんな鳥がいるのかなとか楽しみ。待ってられない。
  • 外の景色がすき。早く外に行きたいから待てない。
  • 散歩は日課だから、いつものこと、当たり前。鳥がいるとわくわくする。ボクの言うことを聞くのが当たり前。
  • 起きたらすぐに行きたい、衝動。よっちゃんの声はあまり聞いていない感じ。
  • ずっと起きるのを待っていて、十分すぎるくらい待ってる。先ににゃーにゃー鳴いて、起こしているんじゃなくて、起きるのをずっと待ってるんだ。すぐに行こうっていってるんじゃない。
  • 起きてすぐ行くのが当たり前だよ。よしこが遅い。よっちゃんの声は聞こえてるけど聞いてない。気持ちが高ぶっていて、待てるわけないじゃん。
  • 明け方から我慢してるんだから、起きたなら急いで!お散歩のことで頭がいっぱいで、「もう少し待って」の声が届いていない。

【質問②最近かまってが過ぎるのは何でですか?そんなに寂しい想いさせてる?
最近はパパが出張でいないことが多くて、二人での時間が増えているのも関係していますか?】

  • 独占出来て嬉しい。ふたりきりだし、ボクのことだけしてたらいいでしょ。
  • 家にいるなら僕と遊んでくれたらいいでしょ。
  • 家に一緒にいる時間が増えたので、もっと遊んで欲しい。パパもいないし独り占めしたい。ママも忙しいと言っても、俺優先。
  • 自由に甘えられる、俺のものだ。俺のいうことをきけばいい。待っててと言われたりする言葉のやり取りも楽しい。
  • ボクが一番、ボクの言うことを聞くのが当たり前でしょ。
  • よっちゃんのことは仲間というか一心同体。
  • 2人きりの時間を満足気に過ごしているが、また一緒にいる時間が少なくなるんじゃないかという心配もある。
  • 長くいられるのが嬉しくて、テンションが上がっている。夏休みに親戚の子が遊びに来ているような感じで、次から次へとやりたいことがあって、早くしないと終わっちゃう、みたいな感じ。
  • よしこがこのまま忙しくならないといいな。
  • よしこが暇そうだから、かまってあげてる。いつも俺のことを見て欲しいし、かまって欲しい。パパがいないのはどうしたのかな?とも思っているが、今がチャンス!かまって欲しい。
  • よっちゃんがやってくれるのが当たり前。何を言っても許してくれるとわかっている。
  • 言うこと聞いてほしい。パパが帰ってこないのはわかってるけど、ちょっと不安。安心するような声をかけて欲しい。

みんなの答えを聞いて「頭抱えちゃう~」と言ったよっちゃん。

一見、おーちゃんのわがままに、よっちゃんが振り回されてるみたいに感じます。

でもね!!

「いい子にしてる時もあるのに、こんな時ばっかりコミュニケーションする」とすねているおーちゃんの主張について、よっちゃんに聞いてみると

よっちゃんがお仕事のときは、お散歩ができないのをちゃんと理解してくれていて、鳴いたりせずに送り出してくれるそうなんです。

そして、朝よっちゃんが眠っている時は起こさないで、ずっと待ってるおーちゃん。

コミュニケーションは一方通行ではなくて、お互いの気持ちを理解しあえるんです。

なので、妥協点を見つけていくことが出来るのが、とてもいい所だと思います。

これからも、愛情いっぱいで、仲良くケンカしてね♡


練習会の様子の最新情報はメルマガにてご紹介しています。

Follow me!

3つ折りパンフレット

ペットコミュニケーションスクールの講座内容をパンフレットでわかりやすく確認できます。ご自宅のプリンターで自由に印刷することができます。